熱暴走に注意


そう。とうとうPCが壊れたと思ったんだよね。
重い作業をしていると前触れもなくドスン!!と電源が落ちる。
・・・・・実はこれ、熱暴走だったようです。
熱暴走とは、CPUの温度が高くなりすぎて電源が自動的に落ちる仕組みだ。
自動車のリミッターみたいなもんか?
PC内部、キーボードの隙間、換気口などにおびただしい量のホコリが詰まっていたそうだ。
修理のために、近所のPCショップに持っていったら、修理コーナーの兄ちゃんが相当びびってた。
お店でお掃除スプレーでシューっとやったらとんでもないことになったそうじゃ。
大恥かきました。ガフン。
800両のおそうじスプレーを購入。
念入りにシューシューやったら今では元気いっぱいになりました。
とほほほほほ。
熱暴走なんてさー。冗談キーワードだと思ってたら、ほんとにあるんだね。
勉強になりました。とほほ。
全部消えたProtoolsの環境を整えるのに一苦労です。
復旧のメド立たず。ガフン。
これから暑くなるしね。みなさんもご注意くださいませ。
とくにラップトップね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>